グレインフリーとは
グレインフリー(grain free)は、穀物不使用という意味です。
※穀物(こくもつ):小麦、米、トウモロコシ、雑穀など
最近ネット上で、「グレインフリーのドッグフードを選びましょう。」と書かれているのをよく見かけます。
穀物は、肥満、アレルギー、消化不良などの原因になる可能性があるというのがその理由です。
しかし、グレインフリーのドッグフードは、穀物由来の炭水化物が入っていないというだけで、かわりとしてイモ類や豆類が入っていることが多いです。
イモ類も豆類もアレルゲンになる可能性があります。
穀物やイモ類、豆類を入れる目的の多くは、「かさ増し」や「つなぎ」です。
肉類だけだと原価が高くなり、また、うまくフードとして形が作れません。
なので、グレインフリーだからといって、動物性タンパク質が多いというわけではありません。
<グレインフリーのドッグフードを選ぶべきか>
結論:アレルギーや消化不良を起こさず、元気で健康ならあまり気にしなくてよい。
草食動物は、時間をかけてゆっくり草や穀物類を消化・吸収します。
そのため、草食動物の腸は長くなっています。
しかし、犬は元々肉食動物ですので、腸が短く、穀物類を消化するのが苦手です。
また、犬の唾液や膵臓(すいぞう)には、炭水化物を消化してグルコースに分解するアミラーゼという酵素がほとんど含まれていません。
ここまでの結論としては、「グレインフリーのドッグフードを選ぶべきだ」ということになります。
しかし、肉食動物は草食動物の胃袋にある未消化の植物からも栄養を補っているという意見があります。
また、犬は人間といっしょに生活する中で、人間と同じものを食べてきたという歴史があります。
そのため、犬を「雑食性の肉食動物」あるいは「雑食傾向の肉食動物」と呼ぶこともあります。
おそらく、肉類ばかりたべていると、カチカチのウンチをすると思います。
カチカチのウンチが続くと、腸内環境が悪化し、さまざまな病気を引き起こします。
散歩中に草をかじる、またはかじるようなしぐさをしませんか?
草を食べる行為にはさまざまな説がありますが、草を食べて便通をよくし、腸内環境を整えようとする本能だとも考えられます。
穀物には食物繊維が含まれていますので、便通をよくして腸内環境を整える働きをしてくれます。
グレインフリーばかりに目が行ってしまうと、他の粗悪な原材料を見落とす危険があります。
穀物よりも愛犬の体に悪いのではないかと思われる原材料がたくさんあります。
原材料名をよく確かめて愛犬のドッグフードを選ぶようにしましょう。