猫の多頭飼いとストレスについて


 
猫は群れをつくらず、単独で行動します。
 
なので、自分の周りに他の猫がいることで、ストレスを感じる時もあるようです。
 
どんな組み合わせでストレスを感じるのか、また相性のいい組み合わせはあるのか、などについてまとめました。
 
 
<先住猫はストレスを感じる>
独りでいたところに新しい猫がやってくると、先住猫は嫉妬をすることがあります。
 
これまで飼い主の愛情を独り占めしていたのですから、先住猫にとっては一大事です。
 
嫉妬の具体的な行動としては、次のようなものがあります。
 
 
・新入り猫と飼い主がコミュニケーションをとっているところに割り込んでくる。

・縄張り意識の強い猫は、マーキングをしだす。

・少し離れたところから新入り猫を見つめる。

・噛みつく。

・家から出て行く。
 
 
先住猫がいる場合は、何事も先住猫を優先するようにすれば解決すことが多いです。
 
また、すぐに新しい猫を先住猫に会わさずに、他の部屋でしばらくの間飼うようにするのも対策になります。
 
 
<猫の相性-高齢猫と若い猫->
歳が離れている場合、特に高齢の先住猫がいるところに若い猫を迎えると、高齢猫にとってはストレスになります。
 
遊び盛りの若い猫は、どうしても高齢猫にちょっかいを出してしまいます。
 
これが高齢猫にとっては、わずらわしく感じるのです。
 
 
<猫の相性-性別->
オスは縄張り意識が強いので、オス同士はあまり仲良くならないようです。
 
これに対してメス同士は、仲良くなりやすいと言えます。
 
先住猫がメスのところにオスを迎えるときは、オスの去勢をした方がいいです。
 
メスは避妊しているからといって、オスの去勢をしていないと、オスはメスを襲います。
 
妊娠はしませんが、メスにとっては大きなストレスになります。
 
 
<何匹まで飼えるかの目安>
獣医師の山本宗伸先生によると、「部屋数マイナス1」が理想だそうです。
 
猫同士仲良くしていても、先に書きましたように猫は単独で行動する生き物です。
 
独りになりたい時もあります。
 
どの部屋に行っても他の猫がいれば、それがストレスになります。
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました