愛犬が下痢をしたときのお薬 デルクリアー

愛犬が、下痢というほどひどくはないのですが、軟便が1週間ほど続いたので、獣医さんに診てもらいました。
 
先生は、肛門になにやら突っ込んで、便を顕微鏡で見ておられました。
 
顕微鏡を診ながら「芽胞菌(がほうきん)やキャンピロバクターはいないようです」と、おっしゃいました。
 
芽胞菌は、下痢や嘔吐の原因となる菌です。
 
次に、愛犬は生理中だったので、子宮の状態をエコーで診察されました。
 

 
これも異常はないようでした。
 
それでお薬を出してもらって帰りました。
 

 
 

下痢止め薬デルクリアー

デルクリアーは下痢止めの薬で、楽天やアマゾンで購入できますので、常備されている方も多いのではないでしょうか。
 

 
デルクリアーの効能・効果
・下痢における症状改善
・食欲不振、消化不良
・腹痛、疝通(せんつう)
 
「デルクリアー」の約半額の下痢止め薬に「ディアバスター」というのもあります。
 
効能・効果は、ほぼ同じ内容が書かれています。
 
成分を比較してみましょう。

「デルクリアー」と「ディアバスター」の成分比較
デルクリアーディアバスター
タンニン酸ベルベリン 50mg/錠

ゲンノショウコ末 66.67mg/錠

ロートエキス3倍散 25mg/錠

ウルソデオキシコール酸 2.67mg/錠

タンニン酸ベルベリン 25mg/錠

次硝酸ビスマス 100mg/錠

ゲンノショウコ乾燥エキス 0.4mg/錠

五倍子末 5.0mg/錠

ロートエキス散 20mg/錠

下痢を止める働きをする「タンニン酸ベルベリン」という成分量が、デルクリアーの方がディアバスターより2倍多いのがわかります。
 
その分、デルクリアーの方が効きが強いので、値段が高いのではないでしょうか?
 
副作用
便秘、排便回数の減少
 
 

スポンサーリンク


 

クロロマイセチン250mg

もう一つの「クロロマイセチン250mg」は、人に処方される薬で、要は悪玉菌をやっつける抗生物質です。
 
抗生物質ですので、その他にいろんな感染症や炎症を鎮める効果があります。
 
三牧ファミリー薬局シンガポールで購入することができます。
 
三牧ファミリー薬局シンガポールは、「ファミリーファーマシー グローバル」という名前に変わっています。
 
何度も利用していますが、トラブルなくちゃんと送ってきます。
 
 
追記:
「クロロマイセチン250mg」
うちのわんこの体重は、5.5kg弱ですので、1錠の半分を1日2回食事の時に与えました。
 

 
その後:
「デルクリアー」と「クロロマイセチン」のおかげで、軟便は治まりましたが、「デルクリアー」のような下痢止め薬だけでも十分軟便や下痢は治まります。
 
下痢止め薬だけで2、3日で治まらない、またその間食餌を取らないようでしたらようでしたら病院へ!
 
タンニン酸ベルベリンを主成分とする「デルクリアー」「ディアバスター」は、猫にも処方される薬です。
 
デルクリアー販売店一覧(楽天市場)
 
ディアバスター販売店一覧(楽天市場)
 
 


 
 

タイトルとURLをコピーしました