愛犬・愛猫のための下痢止め薬一覧

人に限らず、愛犬・愛猫たちも季節の変わり目になると体調を崩しやすくなり、特にお腹をこわすことが多くなります。そこで、愛犬・愛猫用の下痢止め薬をまとめてみました。
 
下記の市販薬の内、3つ使用したことがあります、どの薬が効果があるかは書くことはできませんので、関連記事を参考にして下さい。
 
私の知る限り、動物用の下痢止め薬は6つあって、その内の5つは「タンニン酸ベルベリン」を主成分としています。6つ以外の動物病院で処方される薬は、人用のものを転用していると思われます。
 
以下、薬のデータは、動物医薬品検査所(農林水産省)の動物用医薬品等データベース、医薬品医療機器総合機構、及び、『最新版 獣医からもらった薬がわかる本』によります。
 
 
「タンニン酸ベルベリン」を主成分とする下痢止め薬
「タンニン酸ベルベリン」は胃では分解されず、腸内で「タンニン酸」と「ベルベリン」に分かれます。
 
タンニン酸の働き
タンニン酸は腸の粘膜に付着しその炎症面を防御します。また分泌液の腸内への浸出を防ぐことによって腸内の水分を減らします。
 
ベルベリンの働き
腸内の細菌の増殖を阻止したり殺菌したりする作用があります。下痢の原因になっている菌を殺菌します。
 
「タンニン酸ベルベリン」を多く含む薬の順に掲載しています。いずれも犬・猫に関しては重大な副作用の報告はありませんが、「便秘あるいは排便回数の減少の症状が認められる」ことがあります。
 

デルクリアー(MeijiSeika ファルマ)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:ベルベリン系製剤
効能効果:下痢における症状改善。食欲不振、消化不良。腹痛、疝痛
主成分:
タンニン酸ベルベリン 50mg/錠
ゲンノショウコ末 66.67mg/錠
ロートエキス3倍散 25mg/錠
ウルソデオキシコール酸 2.67mg/錠
※疝痛(せんつう):腹部臓器の痛み
150406_1
 
デルクリアー販売店一覧(楽天市場)
 

ディアバスター(共立製薬)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:ベルベリン系製剤
効能効果:下痢における症状改善。腹痛、疝痛
主成分:
タンニン酸ベルベリン 25.0mg/錠(270mg)
次硝酸ビスマス 100.0mg/錠(270mg)
ゲンノショウコ乾燥(270mg) エキス 0.4mg/錠(270mg)
五倍子末 5.0mg/錠
ロートエキス散 20.0mg/錠(270mg)
150406_2
 
ディアバスター販売店一覧(楽天市場)
 

ストリゲン-A(現代製薬)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:複合整胃腸剤
効能効果:下痢の症状改善、消化器疾患、消化器衰弱、食欲不振における症状改善、胃炎、消化器潰瘍(かいよう)
主成分:
タンニン酸ベルベリン 2.5g/100g
タンニン酸アルブミン 15.0g/100g
クリノール 0.8g/100g
アセンヤク末 5.0g/100g
ゲンノショウコ末 10.0g/100g
合成ケイ酸アルミニウム 20.0g/100g
炭酸水素ナトリウム 20.0g/100g
ボレイ末 11.2g/100g
カンゾウ末 12.5g/100g
塩化カルニチン 3.0g/100g
※タンニン酸アルブミン:局所収れん剤、腸の炎症をしずめる
150406_3
 

動物用テスミンS(佐藤製薬)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:その他の整胃腸剤、ベルベリン系製剤
効能効果:下痢における症状改善
主成分:
タンニン酸ベルベリン 30mg/1錠(400mg)
ヒドロキシナフトエ酸アルミニウム 10mg/1錠(400mg)
次硝酸ビスマス 150mg/1錠(400mg)
150406_4
 

ペットの下痢止(現代製薬)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:ベルベリン系製剤
効能効果:下痢における症状の改善
主成分:
タンニン酸ベルベリン 3.0g/100g
天然ケイ酸アルミニウム 91.5g/100g
150406_5
 
 
ケイヒ末を主成分とする下痢止め薬

内外犬猫胃腸薬(内外製薬)

製剤区分:消化器官用薬
薬効分類:複合整胃腸剤
効能効果:消化器疾患、消化器衰弱、食欲不振、下痢における症状改善
主成分:
ケイヒ末 10g/100g
ショウキョウ末 3g/100g
ウイキョウ末 5g/100g
アクリノール 2g/100g
タンニン酸アルブミン 50g/100g
ゲンノショウコ末 20g/100g
150406_6
ここまで、「デルクリアー」「ディアバスター」以外は市販されています。ドラッグストアやホームセンターのペットコーナーで見かけるものもあります。また、「デルクリアー」「ディアバスター」を含む上記の薬は、ネット通販(楽天など)で購入できます。
 
 

スポンサーリンク


 
 
——-以下は、人用の止瀉剤ですが、動物病院でも処方されるものです。たとえ入手できても、人とはもちろん使用容量が違いますので、獣医師の指示に従って下さい。
 
ベルベリン塩化物水和物とゲンノショウコエキスを主成分とする下痢止め薬

フェロベリン配合錠(MSD)

効能効果:下痢症
主成分:
ベルベリン塩化物水和物 37.5mg/1錠(295mg)
ゲンノショウコエキス 100.0mg /1錠(295mg)
※人用の止瀉剤を転用
 

リーダイ配合錠(テバ製薬)

効能効果:下痢症
主成分:
ベルベリン塩化物水和物 37.5mg/1錠(220mg)
ゲンノショウコエキス 100.0mg /1錠(220mg)
※人用の止瀉剤を転用
 
ベルベリン塩化物水和物を主成分とする下痢止め薬

キョウベリン錠100(日本化薬)

効能効果:下痢症
主成分:ベルベリン塩化物水和物 100mg/1錠(190mg)
※人用の止瀉剤を転用
 

塩化ベルベリン錠50mg

主成分:ベルベリン塩化物水和物
※人用の止瀉剤を転用
 
ロペラミド塩酸塩を主成分とする下痢止め薬
・カグダリンカプセル1mg、カグダリン細粒0.1%(寿)
・クラレットカプセル1mg、クラレット細粒0.1%(龍角散・日医工)
・タイペミンカプセル1mg(田辺)
・ミロピンカプセル1mg(沢井)
・ロスポリア錠1mg(あすか製薬)
・ロペカルドカプセル1mg、ロペカルド小児用ドライシロップ0.05%(シオノケミカル)
・ロペラミド塩酸塩カプセル1mg、ロペラミド塩酸塩0.1%/0.2%(扶桑)
・ロンバニンカプセル1mg(辰巳)
効能効果:下痢症
主成分:ロペラミド塩酸塩
※人用の止瀉剤を転用
 
関連記事
愛犬が下痢をしたときのお薬 デルクリアー
愛犬・愛猫に錠剤を飲ませるのが苦手なら
あると便利な薬用品
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました