愛犬の鼻の色をチェック!薄くなってきたけど?


 
黒かった愛犬の鼻の色が、全体的に薄くなったり、部分的に薄くなっていませんか?
 
これは、全く問題がないケースと、病気のケースに分けられます。
 
 

全く問題がないケース

<ウィンター・ノーズ>
紫外線の影響で、冬になると鼻の色が薄くなる場合があります。
 
よくみられる犬種としては、イエローのラブラドール・レトリバー、シベリアン・ハスキー、アラスカン・マラミュートがあげられます。
 
原因はよくわかっていないようですが、紫外線量が増えてくる春以降に回復する傾向にあります。
 
完全に元の色に戻らないこともあるようです。
 
 
<遺伝的に色素が薄い>
子犬の頃は黒くても、少しずつ薄くなっていく場合があります。
 
ミックス犬にみられ、遺伝的要素が強いようです。
 
 
<加齢による退色>
加齢によって、黒色からピンク色に変わることがあります。
 
 
<鼻の怪我や火傷>
鼻を物にぶつけたり、やけどなどが原因で、その部分だけ色素が抜けてしまう場合があります。
 
傷ややけどの程度により、元に戻る場合と、戻らない場合があります。
 
 
<銅欠乏症>
銅が不足すると、毛や皮膚の色素が薄くなることがあります。
 
栄養バランスの良いフードを食べている場合には、殆ど発症しません。
 
 

病気で薄くなるケース

 
<円板状エリテマトーデス>
自己免疫のバランスが崩れ、皮膚や内臓のトラブル、関節炎、貧血など、様々な症状を引き起こす病気です。
 
エリテマトーデスには、円板状エリテマトーデス(DLE)と、全身性エリテマトーデス(SLE)に大別できます。
 
鼻の色が薄くなるのは、円板状エリテマトーデスの方で、顔面や頭部を中心に発疹やかさぶたを伴った皮膚の炎症が現れ、脱毛も起きます。
 
治療としては、炎症やかゆみを抑える薬が処方されます。
 
好発犬種としては、コリーやシェットランド・シープドッグ、ジャーマン・シェパードドッグが知られています。
 
 
<ブドウ膜皮膚症候群>
ブドウ膜皮膚症候群は、目の病気で、目の痛み、白目の充血、まばたきを頻繁にする、まぶたのけいれん、視力低下などの症状が特徴です。
 
メラニン色素とメラニン産生細胞を自身の免疫系が攻撃してしまうことで発症すると考えられています。
 
よって、鼻の色素が薄くなるという症状が現れることもあります。
 
好発品種としては、秋田犬やシベリアン・ハスキー、ダックスフント、シェットランド・シープドック、サモエドが知られています。
 
ステロイドによる消炎治療が行われます。
 
 
参考:『最新版犬の家庭医学』(幻冬舎)
 
 
 

タイトルとURLをコピーしました