寝相でわかる愛犬の性格

みなさんの愛犬は、どんな姿で寝ているでしょうか?

もちろん、外飼い、室内飼いとの違いや気温(室内温)、寝床の環境によって,寝姿が違ってきますが、安心・安全な環境で寝ているときが一番無防備なため、愛犬の性格が表れやすいそうです。

1.横向きで寝る

151115_2b151115_1

横向きで寝ているときは、とても快適で、安心度が高いときにとる寝姿です。家族への信頼感を持っている証拠です。

横向きで寝る愛犬は、楽天的で、飼い主にとても忠実になる傾向があります。

2.尻尾を丸めて寝る

151115_1b151115_2

この姿は、自分の手足、顔、喉、およびすべての重要な臓器を保護している状態です。

この姿勢をとる愛犬は、気楽で、穏やかで、やさしい性格の持ち主に多く見られます。

3.スーパーマンのポーズ

151115_3b151115_3

うつぶせになって、4本の足を広げた姿は、上から見ると、空を飛ぶスーパーマンのようですね。

目覚めたとき、すぐに跳ね上がれるようにするためにとっている姿勢だそうです。

なので、この姿勢で寝ている愛犬は、元気いっぱいの証拠です。

4.仰向けで、足の向きがばらばら

151115_4b151115_4

とても無防備な姿勢ですので、自信に満ちあふれ、そして、安全な環境で寝ている状態です。

この姿勢で寝る愛犬は、のんびりしていて怠け者が多いそうです。

5.おなかを丸めてうつ伏せ

151115_5b151115_5

この姿勢は、浅い眠りの段階で、まだ多くの筋肉が動いている状態です。ですので、眠りとしては、リラックスした状態ではありません。

しかし、遊びが大好きな子は、すぐに行動できるようにとっている姿勢であるとも言えます。

この姿勢で寝る愛犬は、非常に穏やかな、やや臆病と恥ずかしがり屋になる傾向があります。

6.気絶したような格好

151115_6b151115_6151115_6bb

人間のように、まっすぐ仰向けに寝ている状態です。これは、日中にエネルギーを使ったときに、効率的に体を冷やす効果があります。

また、両足を上げている状態は、幸せと安全を感じ、リラックスした状態です。

この姿勢で寝る愛犬は、自分にとても自信があり、違った状況や新しい状況に非常に適応できる傾向があります。

記事元
寝相でわかる、愛犬の性格。仰向けに寝る犬は・・・(イラスト)

タイトルとURLをコピーしました