猫の話題

愛猫が布をかじり食べてしまうのは?

猫は、布にじゃれているうちにかみ切って、食べてしまうことがあります。 これは、繊維質が不足しているので、本能的に補給しているという説と、何か噛みたいという強い欲求がそうしているとういう説があります。 野性時代、猫は、捕った獲物から繊維質を補...
犬・猫共通の話題

冬は愛犬・愛猫の肥満に注意!

今年はいつもより早く寒くなっている気がします。 今日のお昼に、今期の冬は、「三八豪雪(さんぱちごうせつ)の再来かも」とテレビで気象予報士が言っていました。 しかし、今日の午後発表された気象庁の「3か月予報」では、平年並みのようです。 ※三八...
犬の話題

【犬の視力】何色のおもちゃがいいの?

犬は、2~3mほどの視力しかないと言われています。 でも、フリスビーの大会となると、30m先、40m先に投げられたフリスビーを走って行ってジャンプして咥える優秀なワンコがいます。  これは、犬の視野の広さと動く物をとらえる能力が高いためだと...
犬・猫共通の話題

愛犬・愛猫の運勢占い

この時期の犬・猫用品の売れ筋は、あったかベッド。 猫、小型犬では、ドーム型のベッドが一番人気です。  中・大型犬では、写真のようなタイプが人気です。   通販でペット用品を購入するとき、どの色をするかで迷うときがあります。 飼い主さん自身の...
猫の話題

愛猫の風邪のサインをチェック/愛猫に服は必要か?

寒くなってきましたが、皆さんのネコちゃんは風邪などひいていませんか? 猫も風邪をひきます。 猫が風邪をひくと、くしゃみや鼻水が出たり、せきなど人間の症状と同じです。  次のような症状が現れたら動物病院に連れて行ってあげましょう。 猫の風邪の...
猫の話題

愛猫も定期的なシャンプーは必要か?

猫は自分の体を舐めて常に体を綺麗にしています(グルーミング)。 ですので、 「完全室内飼いで、皮膚の疾患等がなければ、必ずしもシャンプーをする必要がない」 というのが獣医師の見解です。  しかし、猫をシャンプーすることにはメリットがあります...
犬の食べ物

愛猫に必要なキャットフードの量の計算方法

愛猫にキャットフードをあげるとき、適当にお皿に入れていませんか? 年齢や運動量によっても1日の必要なカロリーが違います。  キャットフードの袋に、目安量が書いてありますが、あくまで目安ですので、1度計算してみて愛猫のキャットフード(ドライ)...