犬の話題 2016年の人気犬種ベスト10 アイリスオーヤマは、10月17日、アイリスペットどっとコム会員に実施したアンケート調査の結果を発表しました。 回答者数:940名(1,255頭)調査期間:2016年9月7日~10月2日 その中の人気犬種の項目では、今年もMIXが一番多い結果... 犬の話題
猫の話題 秋祭りの太鼓をたたく猫 ん?「まる」?【動画】 秋になり、各地でお祭りがおこなわれています。 神輿(みこし)を担ぐ人、山車(だし)を引っ張る人が不足し、秋祭りの存続が危ぶまれている所も少なくないと聞きます。 そんな中で、秋祭りの太鼓をたたく練習をしている猫がいます。 Youtube を... 猫の話題
犬の話題 ペットホテル料金/都内、埼玉、神奈川エリア 最近はペットと宿泊できる旅館・ホテルが増えてきました。 旅行以外で、急にペットを預けなければならないこともあります。 初めて預けるときは、狭いケージの中でおとなしくしているだろうか、というのが気になりますが、ホテル料金も気になりますね。 ... 犬の話題
犬・猫共通の話題 猫好きは浮気性? イギリスの既婚者向け出会い系サイトが、登録ユーザー700人を対象に、「どんな動物を飼ってる?」というアンケートを実施しました。 その結果、「猫」と回答した人が25%に対して、「犬」と回答した人は10%でした。 イギリス全体では、犬派と猫派で... 犬・猫共通の話題雑記
犬の病気 愛犬の認知症の治療について 先日は、「愛犬の認知症の症状をチェックする」ポイントについて書きました。 今日は、認知症の治療方法、対処方法について書きます。 認知症は進行性の病気ですが、対処によっては進行を遅らせることが可能です。 認知症の対処方法<運動>日中の運動は... 犬の病気
犬の病気 愛犬の認知症の症状をチェックするには/犬痴呆の診断基準100点法 犬の高齢化に伴い、認知症の問題がクローズアップされています。 一般的には、イヌでは12歳以上で発症率が増加し、12~14歳で15%前後、14~16歳で30%前後、16歳以上では60%前後が認知症状を示しているといわれています。ネコでは、統計... 犬の病気
猫の話題 愛猫を健康にする「パズルフィーダー」って何? 動物福祉の立場から、飼育動物の“幸福な暮らし”を実現するための具体的な方策のことを「環境エンリッチメント(environmental enrichment)」と言います。 室内飼いの猫を例にすると、室内は狭く、日々の生活が単調です。 これ... 猫の話題