犬の病気

愛犬のためのノミ・マダニ駆除薬 チュアブルタイプのネクスガード

ノミ・マダニ駆除薬といえば、「フロントライン」が有名で、使用されている方も多いと思います。フロントラインは皮膚に滴下するタイプのノミ・マダニ駆除薬ですが、今、人気上昇中なのが、食べて治す・予防するタイプの駆除薬です。人気上昇中の主な理由1....
犬・猫共通の話題

愛犬・愛猫 夏の風物詩には要注意!

花火や雷の大きな音に驚き、犬小屋、あるいは飼い主の手から離れて、迷子になることがあるというお話を以前にしました。 これは犬に限らず、猫にも起こることです。これ以外にも、花火や雷の音に注意すべきことが書かれた記事が掲載されましたので、ご紹介し...
犬の話題

【動画】華麗に滑るラブラドール 女の子バカうけ

階段の上にはラブラドールの子犬。下には女の子。 「遊ぼうよー」のポーズ。スロープをトコトコと降りていくと思いきや・・・。 そこで寝るんかーい? いや・・・。 なんと華麗に滑ります。 バカうけする女の子。 音声と広告が入っています。 情報提供...
犬の病気

小型犬に多い気管虚脱 のけぞりの姿勢に注意

小型犬は、幼犬のころから飼い主さんに対して、頭部を背中側にのけぞらせた姿勢をします。そして、この姿勢のまま、激しく呼吸をしたり、吠えたりします。 これを繰り返していると、気管を圧迫し、中高齢犬の頃に「気管虚脱(きかんきょだつ)」という病気を...
犬の話題

愛犬のサマーカット そんなに短くして大丈夫?

私の行く動物病院は、犬・猫の美容室が併設してあります。受付は同じなので、飼い主さんとトリマーさんの打ち合わせが聞こえてきます。 この時期はやはり、どれくらい短くカットするかという内容が多いです。 飼:「前回が6mmだったけど、夏だし3mmに...
うちの愛犬のこと

愛犬のワクチン注射について

今日は愛犬のワクチン注射に行ってきました。昨年より少し早めでしたが、愛犬の咳の薬が切れていたこともあり、ついでに注射をしてもらいました。  ワクチンについては、2~3年に1回でいいとか、しなくてよい、などの意見がありますが、うちの愛犬は毎年...
猫の話題

なぜ猫は私たちの気持ちを理解できるのか?謎に迫る

オレゴン州立大学では、「猫と認知」に関する研究をしています。科学的な実験によって、猫に関して判明した7つのことの概要をご紹介します。1.猫は思ったよりも社交的な動物猫は孤立した生活を送ると一般的に考えられてきましたが、実際には猫同士や人間と...