犬の話題

盲導犬の一生と犬の嗅覚と感情について

昔、盲導犬のパピーウォーカーを取材したTV番組を見た記憶があります。 パピーウォーカーとは、盲導犬になるための訓練をする前、生後2ヶ月から1歳までの子犬を育てるボランティアの家庭のことです。  盲導犬の一生子犬は、パピーウォーカーの元で、愛...
犬・猫共通の病気

笑っていられない犬や猫が尻尾を追う理由

自分の尻尾をクルっと回りながら追う愛犬や愛猫の姿を見ると、笑ってしまうことがあります。これが、遊びの延長線上や、1回だけクルっと回る程度なら問題はありませんが、何回もクルクル回るようでしたら、次のような問題が考えられます。ますだ動物クリニッ...
犬の話題

寝相でわかる愛犬の性格

みなさんの愛犬は、どんな姿で寝ているでしょうか?もちろん、外飼い、室内飼いとの違いや気温(室内温)、寝床の環境によって,寝姿が違ってきますが、安心・安全な環境で寝ているときが一番無防備なため、愛犬の性格が表れやすいそうです。1.横向きで寝る...
うちの愛犬のこと

9日目でやっと食べたうちの愛犬

11月3日(火)の夕方に食べたきりで、次の日からパタリと食べなくなったうちの愛犬。 11月7日(土)午前中に病院へ連れて行きました。血液検査やら、エコー検査をして、子宮内膜症の疑いがあるという診断でした。 子宮内膜症のため、白血球数の数値が...
犬の話題

全国の宿「看板犬ベスト10」2015年版

日本の犬の日は、社団法人ペットフード協会が、1987年に制定した11月1日です。じゃあ、11月11日は?はい、「ワンワンワンワンの日」ですよ。この日にあわせて、楽天トラベルが、「看板犬ランキング」を発表しました。全国の宿泊施設からエントリー...
猫の話題

猫は毛の色ごとに性格が違うというのは事実

昨年のアンケート調査で、「好きな猫の毛色」を聞いたところ、「茶トラ」が1位で、愛猫家の26.6%もの支持を得ました。   その理由の代表的なのは・・・・「日本猫って感じなので」(43歳男性/東京都)・「チャトランが好きだったので」(32歳女...
うちの愛犬のこと

愛犬が子宮内膜症にかかってしまいました/粉薬の飲ませ方

相変わらず愛犬の咳は、良くなったり、ひどくなったりを繰り返していました。 咳止めのお薬をもらいに行こうかな、と思っていたら、パタッとご飯を食べなくなりました。 4日めの朝も食べなかったので、病院へ連れて行きました。 血液検査の結果、白血球の...