ごはんにかつお節をのせて、味噌汁をかけると、“ねこまんま”のできあがり。
これはこれで、たまに食べると美味しいものです。
日本では、これを飼い猫に与えてきました。
現在は、キャットフードが一般になり、ダイエット用などもあります。
その分、猫も長生きできるようになりました。
でも、“ねこまんま”が主流だった時代、尿路結石のできる猫が多かったそうです。
なぜ尿路結石ができるのか
かつお節は、かつおをいぶして乾燥し、それを削ったものです。
乾燥させたかつおは栄養が凝縮されています。
特にたんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
しかし、この中のミネラルが尿路結石ができる原因となっています。
ミネラルとは、カルシウム・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・リン・硫黄・鉄などの無機塩類の総称です。
ミネラルは体に必要な要素ですが、摂取しすぎると当然健康に良くありません。
中でもマグネシウムを取り過ぎると、尿路結石の1つであるストルバイト(尿酸アンモニウムマグネシウム結石)の発生率を高めることがわかっています。
かつお節に含まれるマグネシウムは100gあたり70mgです。
75mg超える量を摂取すると、ストルバイト結石の発生率が高まることがわかっています。
キャットフードにもマグネシウムが・・・
通常のキャットフードには、マグネシウムが約0.1%含まれています。
1日50gのキャットフードを食べる猫は、50mgのマグネシウムを摂取することになります。
これに40gのかつお節をおやつなどで摂取すると、危険量に達します。
まあ、40gというと、相当な量になります。
こちらが参考になります。
鰹節(かつおぶし)のカロリー(グラムのわかる写真館)
猫専門の獣医師・山本先生によると、
ふりかけとして使う程度の量であれば、猫の健康に大きな影響を与えるほどではありません。日頃のお楽しみとして、病気の猫の食欲増進として、うまく使ってください。ただし、尿路結石や腎臓病を患っている猫に与える場合は、主治医の獣医さんと相談してくださいね。
とのことです。
記事元
なぜ猫にたっぷりとかつお節を与えてはいけないのか(マイナビニュース)