ユーキャンの通信講座で学ぶ猫たちの動画が、話題になっています。
関東地区のテレビで紹介され、反響を呼び、1週間で再生回数が100万回を超えています。
え?
そうですよ、ユーキャンの通信講座を受けている猫たちですよ。
人間が猫のことを学び、なにかしらの資格を取るための講座ではありません。
猫が、勉強しているのです。
既に見た方の中には、涙を流した方もおられるでしょう。
長野県のとある山奥に住む一人暮らしのお婆さん。毎日畑仕事に出かけます。


お盆などは子どもや孫たちが帰ってきて大賑わい。

でも、普段はひとりぼっち。
そこで猫たちは、おばあさんを喜ばせようと通信講座で勉強を始めます。

配達人のフェスタ(ゴールデンレトリバー)


肩のもみ方や二足歩行の仕方など。


お婆さんが寝るとDVDでお勉強。


そして実践。

添削結果が送られてきました。

肩のもみ方がだめだったようです。爪を出してはだめですよ。

帽子をかぶったお婆さんと亡きお爺さんの写真。

猫たちはかぶってみました。

そして、お婆さんを喜ばせることができました。

お婆さんは素人の方で、長野県木島平在住の外山睦子(80歳)さん。
白猫は「たまお」、黒猫は「ジャック」という名前で、タレントの猫さんです。


