犬の食べ物

ペットが病気などで食べられなくなることを想定してやっておくべきこと

ペットの犬や猫が、病気などで食べないとき、「これなら食べるだろう」という食べ物があるでしょうか。 例えば、うちの犬は漬け物に異様な反応を示します。 目の色を変えてパクッ!って感じです。  漬け物は塩分が多いので、与えてはいけない食材です。 ...
猫の話題

猫になりきるフェイスパックが新発売!

「なりきりフェイスパック~猫~」が5月2日、あすなろ舎から販売が開始されます。 あすなろ舎といえば、ハローキテイのフェイスパックが人気です。   今回の猫のフェイスパックは、ご覧の通り、たいへんリアルな感じがします。  それもそのはずで、実...
犬の食べ物

安心・安全なペットフード選び

2017年1月17日に日本ペットフード協会が発表した犬と猫の平均寿命は、それぞれ14.36歳と15.04歳です。 日本小動物獣医師会の調査では、2014年の時点で、犬が13.2歳、猫が11.9歳です。 日本小動物獣医師会は、25年間で犬は1...
犬のしつけ

成犬になってからでも躾ることができるか?

元気なら、食べたいという欲求は、いくつになっても持ち続けています。ですので、ドッグトレーナーの洲崎ゆかりさんは、「食欲があるかぎり老犬でも新しい事を教える事ができます。」と言っています。そこで、食べ物という報酬を与えながら、躾のトレーニング...
犬の話題

犬の咬みつき事故 飼い主より他人に咬みつくケースが多いので注意

犬の咬みつき事故は、環境省が集計し、毎年公表しています。 その「犬による咬傷(こうしょう)事故状況」によると、2015年の咬みつき事故は4373件(人以外も含む)で、飼い主や家族が207人に対し、他人が4087人でした。 飼い主や家族に咬み...
犬の話題

警察犬の平均寿命は?レオときな子

警察犬(直轄警察犬)の平均寿命は、9歳前後と言われています。 警察犬の多くは、シェパード。 体重はオスで30~40kg、メスで22~32kgですので(Wikipedia)、大型犬です。 2015年のデータでは、大型犬の平均寿命は12.5歳。...
猫の話題

愛猫の毛つやを取り戻す猫用「ドモホルンリンクル」!?

テレビCMでおなじみの再春館製薬の「ドモホルンリンクル」。 その再春館製薬が、猫用「ドモホルンリンクル」を発売したというので調べてみました。  商品名は「ドモホルンニャンクル」。  「目元のたるみが気になる」、「なめてもなめてもハリ・ツヤが...