猫の話題

「愛猫は飼い主は必要ない」研究者が補足

以前に紹介した「愛猫は飼い主は必要ないと思っているという結論に」という記事ですが、研究者のジョン・ブラッドショー氏が補足をしています。   愛猫は、飼い主に対して愛情はある猫は、飼い主に対して「飼い主を見て尻尾をたてる、頭や脇腹を足にこする...
犬の話題

ドッグランでは柴犬が嫌われる?

「ドッグランでは柴犬が嫌われる?」という気になる記事が・・・  ドッグランで柴犬が嫌われる理由柴犬が飼い主さんと散歩しているのを見ると、他の犬に目も触れずに、淡々と歩いているように思います。 しかし、ドッグランでは、「柴犬の絡むトラブルが多...
犬の話題

結婚相手の探し方・見つけ方 よき父親になる人は

責任感があって、よき父親になる男性を探すなら、犬を飼っている男性が狙い目。 その理由は・・・  1.責任感があるパパ予備軍!生き物を飼っていると、ご飯、排泄などの世話を毎日しなくてはなりません。特に犬は、散歩や遊び・トレーニングも重要な日課...
猫の話題

愛猫は飼い主は必要ないと思っているという結論に

なんと、猫は飼い主を必要としていないということが分かったようです。 犬は、留守番などで独りになる時間が長いと、ストレスを感じ病気につながることがありますが、猫には別離不安は見られないそうです。  リンカーン大学の実験20匹の猫を普段とは違う...
猫の話題

愛猫への接し方 猫カフェ店員さんに聞いた、猫にモテない人とモテる人のRanking

昨日は、犬への接し方の4つの重要なことをご紹介しました。愛犬との接し方 重要ポイント4つ今日は、猫への接し方として、「猫カフェ店員さんに聞いた、猫にモテない人とモテる人」をご紹介します。猫カフェ店員さんに聞いた、猫にモテない人のRankin...
犬の話題

愛犬との接し方 重要ポイント4つ

今週の9月20日~26日は、動物愛護週間です。動物愛護管理法という法律で定められています。 その第4条には、「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 と書か...
犬のしつけ

愛犬の問題行動 家の中で飼い主の後をついてまわる

飼い主の後をついてまわる愛犬。飼い主さんのことが大好きで、常にいっしょにいたいのでしょうね。 と、思っているのは飼い主側だけだったりします(笑)。ご飯、おやつが欲しいので、飼い主の後をついてまわることがありますが、これは欲求が満たされると、...